ほうれい線を消す効果的なマッサージ!ほうれい線に効くツボは?

肌の悩みの中でもとっても多いほうれい線・・・・
そんな悩みのほうれい線がマッサージで消せる?といったことを聞いたり知っていたりしている方も多いと思います。
この記事では、実際にほうれい線を消すのに効果的なマッサージのやり方とほうれい線に効くツボなどを詳しく解説していきたいと思います。
それでは、悩みのほうれい線を消す効果的なマッサージやそのツボに迫っていきましょう♪
ほうれい線を消す効果的なマッサージ!
ほうれい線対策として広く実践されているのは「マッサージ」。
物理的に筋肉へアプローチする方法ですね。
最近、ほうれい線へ効果的とされているのは口腔内のマッサージ。
専用のアイテムなど人気を集めていますが、手軽に指先でエクササイズも可能です。
顔の筋肉を簡単に鍛えるマッサージ方法
年齢を重ねるとほうれい線が出てきて老けたような印象を受けることがあります。
そのほうれい線が出来る主な原因のひとつが、頬や顎周辺の筋肉の衰えです。
普段あまり意識することがない場所ではありますが、顔の皮膚は筋肉に支えられているので適度なハリを保つことが出来るのは、この筋肉のおかげなのです。
しかし、加齢で顔の筋肉が衰えていくと皮膚の繊維を支えられる力が弱くなってしまいます。
それが原因でたるみができやすくなり、結果としてほうれい線が目立つようになるということです。
顔の筋肉を鍛えるように意識することで、いつまでも若々しい顔と表情を維持することが可能になります。
では、どんなことをすればいいのでしょうか。
ほうれい線を解消する対策として一番知られているのが、マッサージです。
物理的に衰えた顔の筋肉へアプローチする方法として広く知られています。
たとえば、口腔内のマッサージというものがあります。
専用のアイテムなどもありますが、指先でエクササイズをすることも可能なので挑戦してみましょう。
まず、口の中に指を入れて頬を挟むような状態にします。
次に親指を口の内側、人指し指と中指を外側にあてて頬を挟み、親指はそのままにしておきます。
そして、人差し指と中指を少しずつ動かし、ずらすように左右を交互に押さえていきます。
顔の皮膚を内側から引っ張るようにして顔の筋肉をほぐしていきましょう。
小鼻の横からほうれい線を押し上げるような雰囲気で、内側の皮膚をぐっと伸ばすような感覚です。
これをできるだけ毎日行ないましょう。
1日5分でもいいので、続けることが大切です。
また、このマッサージは口の中に指を入れるものなので、衛生面には十分気をつけましょう。
マッサージの前には手を洗い、歯磨きをしっかりとしておくことをおすすめします。
難しい方法をする必要はありません。
毎日続けることが出来ることを行うだけでも、十分顔の筋肉を鍛えることは可能です。
専用の道具を使った方法もありますが、あまりお金をかけずにマッサージを続けたいという人には、この方法が一番簡単に続けることが出来るほうれい線対策だといえるでしょう。
顔の筋肉は年齢と共に下がってしまうことがありますが、持続して鍛えることでもとの状態に近づけることが可能です。
焦らずにまずははじめることが大切です。
歯磨き後の習慣にしてみるのもいいかもしれません。
清潔になった状態ではじめましょう。
ほうれい線を消すツボは?ツボ押しマッサージ!
ほうれい線が目立つ理由のひとつに、むくみがあります。
顔に血液やリンパ液が溜まってしまうことで、頬が垂れたような、夕方になると特にほうれい線が目立つような気がするという人もいます。
それはむくみが原因です。
それを改善するためにも、むくみ対策に効果的な方法を取り入れることが大切です。
手軽に始めることが出来る方法に、ツボ押しがあります。
簡単に取り組むことが出来るむくみ対策です。
ほうれい線の付け根にあたりにある鼻の横の筋肉の凝りを解消することが大切です。
この部位は緊張しやすいといわれているので、こまめに取り入れることでむくみを解消することが出来ます。
老廃物も溜まりやすいため、むくみを生じやすいことを考えると、ツボを刺激してリンパや血液の流れを正常にさせることですっきりとした顔にすることが可能なのです。
その方法は簡単です。
まず頬骨の周り、つまり鼻の横の辺りを触るとわかりやすく凝りを見つけることが出来ます。
その部位を痛いけれど気持ちが良いくらいの強さでマッサージをしましょう。
それだけでは物足りないと感じる場合は、より丁寧にツボを刺激するために、頬骨の下にあるツボの巨りょうを押すことで対応することが出来ます。
小顔になるツボ⑨ 巨りょう
頬のしわを改善するツボ
<場所>
目の中心の真下と小鼻の横の位置を結んだあたり
<押し方>
人差し指の腹を左右の巨りょうにあて、ツボを下から押し上げるように5秒間押してゆっくり離し、5~10回繰り返す pic.twitter.com/Lub3jr36uV— 整形無しで小顔になろう! (@kogaochange) June 19, 2018
巨りょうは鼻の両脇にあります。
これは小鼻の外側と黒目から下ろしたライン、両方が交わる位置にあるのでわかりやすいです。
ここへ指を垂直に軽くあてて、左右を同時に5秒ずつ押しましょう。
そしてゆっくりと離して、もう一度押すという状態を5回ほど繰り返すだけでいいです。
化粧品を使ったケアは肌荒れや歯のトラブル、たるみやくすみなどにとても効果的だといいます。
それと同じくらいに、エクササイズやツボ押し、マッサージなども効果を感じることが出来ます。
これらを毎日積み重ねることで、顔のむくみを解消してほうれい線を薄くして若々しくなることが出来るのです。
マッサージとツボ押しの両方を取り入れて同時にくすみや顔のたるみに効果がある保湿成分が豊富な化粧品を使うことで、気になるほうれい線を解消してしまいましょう。
何事も続けることが大切です。
顔のマッサージで使うクリームなどを、保湿やたるみに効果的なものが含まれているものに変えるだけでも効果があります。
基礎化粧品はどのような美容成分が含まれているのかを購入前に、しっかりと確かめておくことが大切です。
年齢を重ねてもきれいでいるためにも、面倒がらないことが大切です。
まとめ
今回はほうれい線を消す効果的なマッサージとツボについて解説していきましたが、いかがだったでしょうか?
マッサージでほうれい線を消す効果を高めるには、毎日マッサージに取り組むことが重要ですね。
今回、ご紹介したマッサージはどれも簡単にできるものなので、まずは気軽に取り組んでみてはいかがでしょうか?!
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事
コメントを残す