ライスパワー11おすすめ!米肌と比較!ライスフォースなどとの違いは?
お肌の乾燥が気になる方が増加するこの季節。
自分に合ったスキンケア化粧品を選ぶってすごく難しいですよね。
乾燥肌には、保湿効果のあるスキンケア化粧品が効果的です!
そんな乾燥肌への保湿効果が高いとされている美容成分「ライスパワーNO.11」が注目を集めています。
そんな中でも保湿に特化されていると定評があり、長年愛され続けているスキンケア化粧品が米肌ですが・・・
米肌と似たような商品もたくさんありますし、ライスパワーNO.11が含まれている商品の違いや特徴が分からずどれを選んだら良いのか迷っている方も多いはず。
そこで今回は、「ライスフォース」や「米肌」などのライスパワーNO.11が含まれるスキンケア化粧水を徹底比較!
ライスパワーNO.11が含まれている商品で特に人気な「米肌」と比較していきたいと思います♪
\お得なトライアルセットでお試し♪/
ライスパワーNO.11比較!おすすめ化粧水!「米肌」と「ライスフォース」の違いは?
冒頭でもお伝えした通り「ライスフォース」と「米肌」には
お米の成分から出てくるエキスが配合されています。
そのエキスが「ライスパワーNo.11エキス」です。
肌の表面にはバリア機能があります。
そのバリア機能が低下すると肌が乾燥し、かゆみや小ジワが出てきます。
「ライスパワーNo.11エキス」にはそのバリア機能を高める手助けをしてくれます。
バリア機能に必要なセラミドを生成することから
医薬部外品の効能としての水分保持機能改善効果が認められています。
「ライスフォース」と「米肌」両方に配合されていますが、違いは配合量と価格です。
それは医薬部外品扱いになるアイテムも変わってきます。
ライスフォース | 米肌 | |
ライスパワーNo.11エキス 配合量 | 高配合 | 低配合 |
化粧水のみ価格(税込) | 8,800円(税込) | 5,500円(税込) |
ライン買いの価格 (化粧水・美容液・クリーム) | 28,600円(税込) | 18,700円(税込) |
「ライスパワーNo.11エキス」の配合量は、「ライスフォース」の方が多く含まれていますが、値段が高いです。
一方「米肌」はお財布に優しい値段ですよね。配合量こそ少ないですが、
ビフィズス菌発酵エキスや大豆発酵エキスなど、さまざまな成分が配合されています。
▲まずはトライアルセットでお試し▲
配合量によって違いはあるのでしょうか?
それは医薬部外品扱いになるアイテムも変わってきます。
ライスフォース | 米肌 | |
化粧水 | ○ | × |
美容液 | ○ | ○ |
クリーム | ○ | × |
「ライスフォース」は高配合なので全て医薬部外品扱いになりますが、
「米肌」は美容液のみ医薬部外品扱いになります。
またもちろん、テクスチャーや使用感でも違いがあります。
ライスフォース | 米肌 | |
化粧水 | とろみがある | サラッとしている |
美容液 | 化粧水と似た テクスチャー | 化粧水と似た テクスチャー |
クリーム | あっさり ジェルっぽい | こってり、固め |
使用感に違いはあるものの、両方とも高い保湿効果は期待できるそうです♪
▲ライスパワーが高配合なのはライスフォースだけ!▲
米肌とライスフォース比較!こんな人におすすめ!
「ライスフォース」は全てのアイテムが医薬部外品と認められており、
「ライスパワーNo.11エキス」が高配合なので水分保持機能改善効果は「米肌」より優れていると言えます。
値段は高いですが、それでも医薬部外品の方が安心!と言う方や、
乾燥肌がひどく悩んでいる方、即効性が欲しい方には向いているのではないかと思います♪
「米肌」は安い値段で、配合量は少ないとは言え、
さまざまな成分が含まれているので保湿効果は期待できると言えます。
コスパを考えるなら「米肌」ではないかなと思います。
>>米肌の口コミ評価は?毛穴・美白効果を検証!
ですが、スキンケアには個人差があるので、一概にこれがいいとは言えません。
まずはトライアルセットを試すのが一番だと思います♪
<トライアルセット価格比較>
ライスフォース | 米肌 | |
トライアルセット 価格 | 1,300円(税込) | 1,527円(税込) |
何日分 | 10日間 | 14日分 |
内容 | 化粧水・美容液・クリーム・美白美容液(2包)・かっさプレート | 石鹸・化粧水・美容液・クリーム・パック(1枚) |
トライアルセットだと、手に取りやすい値段で試せるので、自分に合ったスキンケアを選ぶことができます♪
ライスフォース・米肌を実際に使った口コミや評価なども参考にしてみて使うかどうか判断してみるがよいですね♪
▼ライスパワーで肌の奥から潤いを▼
[maxbutton id=”6″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2BJ8HM+G7H1C2+2W3I+6HU7L” rel=”nofollow” text=”米肌をいますぐお試し♪” ]
▲まずはトライアルセットでお試し▲
さらに、今なら「ライスフォース」が100円でお試しできます!
▼100円モニターでお試し♪▼[maxbutton id=”6″ url=”https://get.mobu.jp/redirect/?acode=c54e7bdc9b58ada273cc33b181617518&pcode=enakyo-kh&it=nonIcv” text=”ライスフォースのお試しはこちら♪” ]
▲ライスパワーが高配合なのはライスフォースだけ!▲
ライスパワーNO.11比較!おすすめ化粧水!「米肌」と「ライ―スリペア」違いは?
「米肌」と「ライースリペア」の価格比較
まずは、それぞれの主要な3品目の価格を比較してみました。
ライスパワーNo.11の配合量によって医薬部外品であるか否かに分かれていますので、そちらも表にまとめています。
米肌(MAIHADA) | ライースリペア (※公式サイト調べ) | |||
価格(税込) | 医薬部外品 | 価格(定期価格・税込) | 医薬部外品 | |
化粧水 | 5,500円 (120ml) | ✕ | 7,920円 (120ml) | 〇 |
美容液 | 7,700円 (30ml) | ○ | 9,900円 (30ml) | ○ |
クリーム | 5,500円 (40g) | ✕ | 7,920円 (40g) | 〇 |
3品目の合計価格 | 18,700円 | * | 25,740円 | * |
「米肌」は美容液のみ医薬部外品になります。
一方で「ライースリペア」は全て医薬部外品になっています。
両方を比較した場合、価格とライスパワーNo.11の配合率は、どちらもライースリペアのほうが高くなっています。
「米肌」と「ライースリペア」の使用感を比較
つぎに使用感の違いをみていきましょう。
米肌(MAIHADA) | ライースリペア | |
化粧水 | サラッとしている | とろみがある |
美容液 | 化粧水と似たテクスチャー | やわらかいジェルタイプ |
クリーム | こってり、固め | 軽いクリームでサラっとした仕上がり |
使用感に違いはあるものの、両方とも高い保湿効果を実感した人が多くみられました。
どちらも口コミ評価は高いので、価格的に考えると「米肌」、ライスパワーNo.11の配合量の多さを求めるときは「ライースリペア」という選択になりそうです。
「ライースリペア」!こんな人におすすめ!
ライスパワーNo.11は、勇心酒造株式会社独自の『日本型バイオ』という醸造発酵技術によって生み出された成分です。その醸造元である勇心酒造が開発し販売しているのが『ライースリペア』になります。
「ライースリペア(RAIZrepair)」はこんな人におすすめです!
- 肌のシワや乾燥が気になる
- 肌のくすみが気になる
- ハリ・弾力が気になる
- 敏感肌で成分に気をつけている
- ライスパワーNo.11を試したい
- 保湿力の高い化粧水を探している
- エイジングケア商品を試したい
ライスパワーNo.11の開発元が販売しているスキンケアライン『ライースリペア』
ライスパワーNo.11の成分がセラミドを増大させることによって肌のバリア機能が整い、うるおう素肌へと導きます。
素肌そのものを改善する成分ライスパワーNo.11で、トラブルの起きにくい美しい素肌を育てたい人におすすめです。
ライスパワーNO.11比較おすすめ化粧水!「米肌」と「肌極」の違いは?
「米肌」と「肌極(はだきわみ)」の価格比較
まずは、それぞれの主要な3品目の価格を比較してみました。
ライスパワーNo.11の配合量によって医薬部外品であるか否かに分かれていますので、そちらも表にまとめています。
米肌(MAIHADA) | 肌極 ※(引用:Amazon・2022年4月29日現在) | |||
価格(税込) | 医薬部外品 | 価格(税込) | 医薬部外品 | |
化粧水 | 5,500円 (120ml) | ✕ | 5,600円 (150ml) | ✕ |
美容液 | 7,700円 (30ml) | ○ | 8,480円 (100ml) | ○ |
クリーム | 5,500円 (40g) | ✕ | 5,980円 (40g) | ✕ |
3品目の合計価格 | 18,700円 | * | 20,060円 | * |
「米肌」・「肌極」は共に美容液のみ医薬部外品になっています。
3品目の合計価格は「肌極」が高くなっていますが、肌極みの美容液は内容量が100mlと多めですので、1mlあたりの単価は肌極のほうが安くなっています。
「米肌」と「肌極」の使用感を比較
つぎに使用感の違いをみていきましょう。
米肌(MAIHADA) | 肌極 | |
化粧水 | サラッとしている | とろみがある |
美容液 | 化粧水と似たテクスチャー | やわらかく伸びがいい |
クリーム | こってり、固め | ジェルタイプ |
「米肌」と「肌極」は共に 「ライスパワーNo.11エキス」が配合されており、 水分保持機能改善効果はどちらも期待できそうです。
ただし、使用対象年齢に違いがあるようでした 。
- 『米肌』はエイジレス商品
- 『肌極』は20代後半から30代前半の人向け
「肌極(はだきわみ)」! こんな人におすすめ!
「肌極」はこんな人におすすめです!
- 20代後半から30代前半の人
- 乾燥が気になる
- エイジングケアは意識していないが、保湿力を求めている
- ライスパワーNo.11を試したい
ライスパワーNo.11が配合されたスキンケアライン『肌極』。Amazonなどの大手ECサイトの口コミでも、価格と使用感ともに高評価を集めていました。
ただ、「肌極」で検索すると一部に「販売中止」・「廃盤」という情報が出てきます。調べてみると、Amazonでは販売されていましたが、ドラックストアなどでは販売がなくなっているようです(2022年4月29日現在)。
ライスパワーNO.11比較おすすめ化粧水!「米肌」と「ライスビギン」の違いは?
「米肌」と「ライスビギン」の価格比較
まずは、それぞれの主要な3品目の価格を比較してみました。
ライスパワーNo.11の配合量によって医薬部外品であるか否かに分かれていますので、そちらも表にまとめています。
米肌(MAIHADA) | ライスビギン ※(引用:Amazon・2022年4月29日現在) | |||
価格(税込) | 医薬部外品 | 価格(税込) | 医薬部外品 | |
化粧水 | 5,500円 (120ml) | ✕ | 6,200円 (78ml) | 〇 |
美容液 | 7,700円 (30ml) | ○ | *(オールインワン化粧水に含む) | * |
クリーム | 5,500円 (40g) | ✕ | 4,815円 (30g) | ✕ |
3品目の合計価格 | 18,700円 | * | 11,015円 | * |
「米肌」は美容液のみ医薬部外品になっています。
「ライスビギン」はオールインワンタイプの薬用化粧水のみ医薬部外品になっています。
「米肌」と「ライスビギン」の使用感を比較
つぎに使用感の違いをみていきましょう。
米肌(MAIHADA) | ライスビギン | |
化粧水 | サラッとしている | 伸びがよく浸み込む感じ |
美容液 | 化粧水と似たテクスチャー | *(化粧水に含む) |
クリーム | こってり、固め | しっとりしてベタつかない |
「米肌」と「ライスビギン」は共に 「ライスパワーNo.11エキス」が配合されており、 水分保持機能改善効果はどちらも期待できそうです。
ライスビギンの化粧水は「ライスビギン・オールインワンエマルジョン」という名称になります。ライスパワー初のオールインワン薬用化粧水で、8つ( 化粧水 ・乳液・ 美容液・ クリーム・アイクリーム・デコルテクリーム・マッサージクリーム・パック) の成分が1本に凝縮されています。 その他に、ナイトクリーム(30g)も販売中です。
「ライスビギン」こんな人におすすめ!
「ライスビギン」はこんな人におすすめです!
- 年齢肌が気になる
- 毛穴が気になる
- キメが乱れている
- 乾燥が気になる
- 小じわが気になる
- 肌荒れが気になる
- ライスパワーNo.11のオールインワンタイプを探している
- ライスパワーNo.11を試したい
- スキンケアを時短したい
ライスパワーNo.11を高配合している医薬部外品の化粧水「ライスビギン・オールインワンエマルジョン」は、口コミも概ね高評価です。
「ライスビギン・オールインワンエマルジョン」は、毎日忙しくしている人やスキンケアを時短したい人に、高いニーズがあると思います。
「ライスパワー 」と「セラミド 」はどっちがいい?違いや特徴!
「ライスパワー」と「セラミド」の価格や効果を比較
まずは、価格帯や購入先などを比較してみました。
またそれぞれに、メリット・デメリットがあるようです。
ライスパワーNo.11 | セラミド | |
価格帯 | 高価(5,500円~) | 安価(数百円~) |
即効性 | 即効性はセラミドに劣る(肌質を改善しセラミドを生成する) | 即効性は有る(肌に直接使う) |
商品の品目数 | 少ない | 多数有り |
購入先 | 通販や百貨店 | ドラッグストアや通販など |
医薬部外品の有無 | 一部、医薬部外品も有 | 一部、医薬部外品も有 |
メリット | アトピー肌にも対応(※個人差あり)・肌質改善 | ヒト型セラミドは保湿効果が高い |
デメリット | エタノール成分に注意が必要 | 安価なものは成分配合が少ないことも |
肌質を変えたい場合には、ライスパワーNo.11を含むスキンケア商品を選んで、水分保持機能改善効果を期待したいところです。
即効性を求める場合には、セラミドを含むスキンケア商品をおススメします。ドラッグストアで購入できる手軽さに加えて、安価な商品も多く選択肢が広がります。
ただ、どちらを選んでも医薬部外品であれば一定の効果を期待できますので、あとは続けやすい価格で肌質に合うものを選択すると使用満足度が高くなると思います。
両方とも口コミでは高い評価を得ており、エイジングケアや乾燥しやすい人におススメの成分です。
まとめ
今回は「ライスフォース」と「米肌」などを比較してきましたが、
同じ成分が配合されていても配合量によってお値段はもちろん
それによってもたらす効果が違うことが分かりました。
やはり自分の肌やライフスタイルに合った
スキンケア化粧品を選ぶことが大事だと思います!
さらに、コツコツと使い続けることがより効果が実感できるのではないでしょうか♪
乾燥が気になり始める季節、ライスパワーNo.11エキスでバリア機能を高めて、
お肌を刺激から守り美しく若々しいお肌を目指していきましょう♪
関連記事
コメントを残す